勉強会の趣旨 勉強会の内容 勉強会参加希望の方へ 勉強会スケジュール
勉強会の趣旨
正分子療法の基礎となる学問及び考え方は、「細胞の分子生物学」、 ライナス・ポーリング博士の提唱する「分子矯正医学」及び生物の歴史(系統発生)とダーウインの進化論的考察から発生した「ダーウイン医学(進化医学)」です。 これらを総合して、総合的に人体(個体発生)を見つめることにより、最良の健康状態を維持することを目的としています。 その基礎情報を約二年間(約24回、月一回以上)で提供することになります。 一回の勉強会は、約90分間で、質疑、討論を含みます。また、その時々の新聞、文献など資料(医学、薬学、健康食品、ウイルス、細菌、分子作用の新発見)の配布と説明、検討、情報交換なども行います。 各治療の先生方(柔整師、鍼灸師、あんま・マッサージ師、カイロプラクター、整体師、助産師、看護師、薬剤師等)の治療の向上に寄与することを重点にしています。 |
勉強会の内容の一例
![]() |
1.個体発生、系統発生 2.細胞の増殖、分化、アポトーシス(細胞、組織、臓器・腺、系、人体) 3.生体異物と異常 4.細胞と人体の構成 5.必須の元素・分子の量など |
![]() |
多量分子、微量分子、元素(微量、超微量)、腸内菌叢、細胞膜輸送形態 |
![]() |
繊維性結合組織(コラーゲン、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン)軟骨、硬骨(リモデリング)、サイトカイン、血液(分化、凝固) など |
![]() |
細胞間の接着・結合、細胞外マトリックス、細胞間の会話(分子言語) など |
![]() |
人体の主要代謝、脳の代謝、糖代謝(糖再生,糖新生)、脂肪酸の合成とβ酸化、 アセチルCoA、オルニチン回路 など |
![]() |
ストレス、自己免疫疾患、がん、ダイエット、トレーニング、アレルギー、炎症、 プロスタグランジンなどの分子・元素レベルからの考察 |
勉強会参加希望の方へ
勉強会は毎月不定期で総合体力研究所にて開催しております。参加希望の方やご興味がある方はご連絡下さい。
![]() |
総合体力研究所 (大阪市住吉区遠里小野4丁目8-34) |
![]() |
約90分 ( 1 回の勉強会につき ) |
![]() |
正分子に関連する各種の情報及び、書類等資料のご提供 |
![]() |
年会費として5.500円(税込)を頂いております。
(資料代やお茶・コーヒー等飲料代金を含みます) |
勉強会のスケジュール
奇数月(11・1・3・5・7・9月) | 第1火曜 10:30~12:00 | 第2水曜 14:00~15:30 | 第4土曜 18:00~19:30 |
偶数月(12・2・4・6・8・10月) | 第1火曜 13:30~15:00 | 第2木曜 14:00~15:30 | 第3土曜 15:00~16:30 |
勉強会日程
12月 | |
12月3日(火) | 13:30~15:00(一般の方向け) |
12月12日(木) | 14:00~15:30(治療者向け) |
12月21日(土) | 15:00~16:30(治療者向け) |
1月 | |
1月7日(火) | 10:30~12:00(一般の方向け) |
1月8日(水) | 14:00~15:30(治療者向け) |
1月25日(土) | 18:00~19:30(治療者向け) |
勉強会 参加お申込み